大学選びのポイント
就きたい職業から選ぶ
学びたい学問から選ぶ
学問系統
人文科学系
社会科学系
理学系
工学系
農学・水産学系
医療・看護系
家政・生活科学系
体育・健康科学系
逆引き!系統別設置学科
私立大学
関東編
関西編
国立大学
全国
公立大学
全国
学科調べ(内容・設置大学)
50音順
入試関係
大学入試の基礎知識
AO入試
一般公募推薦
自己推薦
地方入試
センター試験利用入試
オープンキャンパス
専願・併願
偏差値とは?
「大学案内」ガイド」
大学案内って何?
大学選びのチェックポイント
費用のバックアップ制度
奨学金制度・特待生制度
|
志望理由
1.なぜこの学校を希望したのですか。
2.この学校をどうして知りましたか。この学校・病院の印象は。
3.なぜ地元ではなくこの学校を選んだのですか。なぜ県外でなく地元を選んだのですか。
4.この学科の特徴は何だと思いますか。この学校の特徴は何だと思いますか。
5この仕事の内容を言って下さい。
6.看護師を志望した理由は何ですか。
7.看護師にとって必要なものは何だと思いますか。(複数)
8.この仕事をする上で大事なことはなんだと思いますか。
9.看護師の仕事のいいところ、大変なところは何だと思いますか。
10.自分の性格のどこが、看護師に向いていると思いますか。(複数)
11.この学校で何を学びたいですか。厳しい学校生活になりますが耐えられますか。
12.この仕事をやり通していく自信はありますか、またその理由は何ですか。
13.どんな看護師になりたいですか。理想の看護師とはどのようのものだと思いますか。
14.看護師になることについて周囲はどう思っていますか。
15.卒業後どうしますか。
16.なぜこのような試験があると思いますか。(各教科、面接、小論文など)
高校生活・クラブ活動・クラス委員など
1.あなたの学校の特色・校風は何ですか。
2.高校生活で印象に残ったことは何ですか。
3.高校時代に最も力を入れたこと(頑張ったこと)は何ですか。高校生括で責任を持っ
てしたことは何ですか。
4.クラスや生徒会で役員をしていましたか。どんな仕事内容ですか。
5.クラスでのあなたの役割を言ってください。
6.クラブ活動は何をしていましたか。クラブ活動を通して得たものは何ですか。
7.クラブ活動で印象に残っていることは何ですか。成績はどうでしたか。
8.クラブ活動で役員をしていましたか。大変だったこと裾ありますか。
9.勉強とクラブ活動はどのように両立させましたか。
10.欠席日数とその理由は何ですか。
11,得意な科目・不得意な科目は何ですか。その理由も言
12.勉強でわからないときはどうしましたか。
性格・友人・家族など
1.あなたの長所・短所を述べてください。
2.自己PRをしてください。(1分、3分)
3.自分が他人より優れている点は何だと思いますか。一番自慢できることは何ですか。
4.あなたの性格で得をした点・損をした点を言ってください。
5. 趣味・特技を言ってください。
6.大きな病気をしたことがありますか。
7.健康ですか、健康椎持のためにどんなことをしていますか。
8.友人は何人いますか。どんな友人ですか。友人とどんなことを話していますか。
9.友人はあなたのことを何といっていますか。
10.友人と意見が違ったときどうしますか。自分と気が合わない人と接する方法は0
11.お年寄りと上手に接することができますか。
12.友人が悩み事を抱えて相談に来たときどうしますか。
13.あなたは悩み事を誰と相談しますか。
14.あなたはミスをしたときどうしますか。
15.毎日何時に起きて、何時に寝ますか。
16.平日家に帰ってから何をしていますか。休日暇なときは何をしていますか。
17.家の仕事は手伝いますか。
18.家で挨拶をしますか。家族でどんな話をしますか。
19.アルバイトの経験はありますか。そこで何を得ましたか。
20.生きがいを感じるときはどんなときですか。
21.今までで−番つらかったことは何ですか。
22.最近感動したことは何ですか。
23.最近読んだ本で印象に残ったものはありますか。その内容を言ってください。
24.好きな言葉は何ですか。
医療・時事・その他
1.ナイチンゲールについて知っていることを述べてください。
2.高齢化についてどう思いますか。少子化についてどう思いますか。
3.最近関心を持ったニュースは何ですか。それについてあなたはどう思いますか。
4.関心を持っている医療問題を述べてください。それについてあなたはどう思いますか。
5.がん告知についてどう思いますか。
6.インフォームドコンセントについて思っていることを言ってください。
7.ターミナルケアで大切なことは何だと思いますか。
8.尊厳死についてどう思いますか。
9.脳死についてあなたの意見を言ってください。
10.命についてどう思いますか。
11.医療ミスのニュースについてあなたはどう思いますか。
12.看護と介護の(理学療法士と作業療法士等も)違いは何だと思いますか。
13.ボランティアの経験とその内容を言ってください。
14.今一番関心を持っていることは何ですか。
15.新聞はよく読みますか、どこを読みますか。
16.よく見るテレビ番組は何ですか。
17.社会の情報はどこから得ていますか。
18.最近の高校生について、良いところと、改善した方がよいところを言ってください。
注意すること
1.当日はリラックスして臨むこと。そのためには、何回も練習すること。
2.服装・髪型・姿勢・言葉遣いなどは当然チェックされる。
3.面接官の目を見て答える。マナーや動作を習得した上で、内容の練習をすること。
4.いいかげんな答え方をせず聞かれたことだけ、はっきりと大きな声で答え、わからな
いことは素直にわかりませんと言う。
5.うそはつかない。何回も質問されるとばれる。書類に書かれたことと反することは言
わない。
6.知らないことを聞かれても、知っているふりをして無理して答えない.
7.どちらとも受け取れるあいまいな答え方はしない。
8.間を上手に取る。相手の表情を見てうなずくときが間を取るとき。
9.自分にとって嫌なことを聞かれても、腹を立てない、顔に出さない。
10.面接官は受験生のありのままの姿を評価したいので、わざと厳しい質問をしたり深く
突っ込んで聞いたりして、その反応から隠れた人間性を見ようとしている。
11.この系統は志望動機が特に重要です。医療関係の質問も必ず出ます。
スポンサードリンク |
|
|
|
|
大学選び!進学ナビ Contents |
人文科学系
日本文学系 外国文学系 外国語系 史学・地理学系 哲学・倫理・宗教系
心理学・行動科学系 文化・教養学系 人間科学系 教育系 芸術学系 児童学系
社会科学系
法学系 政治学系 経済学系 商学・経営学系 経営情報系 社会学系 社会福祉系
国際関係学系 環境系 情報系
理学系
数学系 物理学系 科学系 生物学系 地球科学系
工学系
機械工学系 航空・宇宙工学系 電気・電子工学系 通信・情報工学系 建築学系
土木・環境工学系 材料工学系 応用物理学系 応用科学系 生物工学系
資源・エネルギー工学系 経営工学系 船舶・海洋工学系
農学・水産学系
農学・農芸科学系 農業工学・林学系 農業経済学系 獣医学系 酪農・畜産学系
水産学系
医療・看護系
医学系 歯学系 薬学系 看護系 医療技術系 保健・福祉系
家政・生活科学系
食物・栄養系 被服学系 住居学系 生活科学系
体育・健康科学系
体育・健康科学系
|