大学選びのポイント
就きたい職業から選ぶ
学びたい学問から選ぶ
学問系統
人文科学系
社会科学系
理学系
工学系
農学・水産学系
医療・看護系
家政・生活科学系
体育・健康科学系
逆引き!系統別設置学科
私立大学
関東編
関西編
国立大学
全国
入試関係
大学入試の基礎知識
AO入試
一般公募推薦
自己推薦
地方入試
センター試験利用入試
オープンキャンパス
専願・併願
「大学案内」ガイド」
大学案内って何?
大学選びのチェックポイント
費用のバックアップ制度
奨学金制度・特待生制度
|
何を学ペるのか?(学部・学科の全体紹介)
◆現在の大学は、学部・学科が多岐にわたり、同じような名称の学部・学科でも
大学によって履修内容は大きく異なることも0ですから、「自分の学びた
イメージに合っているか」「これなら興味を持てそうだというような分野
あるか」などをじっくり研究することが大切です。自分なりに学部・学科のメ
がついたら、カリキュラムもチェックしてみましょう。もしかしたらちょつ
難しいと感じるかもしれません。でも、まずは気軽に大学案内をのぞい
興味の持てる分野を探しましょう。「
学校の環境は?(キャンパス紹介)
◆次はキャンパス情報です。こちらは写真やイラストを使って、スポーツ施設や
図書館、コンピュータルーム、学生食堂などが楽しく紹介されています。
また、大学によっては、学部や学年毎にキャンパスが異なるケースもあります。
通学に便利かどうかもわかりますから事前にチェックしておきましょう。
生活スタイルは?(キャンパスライフ紹介)
◆その大学の特徴や雰囲気が−番伝わってくる先輩たちの生の声は
要チェック!もちろん学ぶ内容は重要ですが、その大学が楽しめる場か
どうかで、君のキャンパスライフは大きく違ってくるはず。
先輩たちはどんなキャンパスでどんなライフスタイルを送っているの
でしょうか?
卒業後は?(資格・就職支援)
◆まだ大学に入学すらしていないのに、もう卒業後のことを考えるなんて
早すぎない?と思うかもしれません。でも、卒業後の職業や進路は、
大学・学部選びや自分の将来を考える上でとても重要なこと。
大学案内には、大学院や付属研究機関、在学中に取得可能な資格や、
海外留学などのサポートについても紹介されています。
ぜひ参考としてチェックしてみましょう。
入学するには?(入試案内・入試科目)
◆大学案内の後半には、さまざまな入試関連情報が紹介されている
ものもあります。入試科目や自己推薦(AO)入試の選抜方法、
あるいは前年度の入試結果を公表している大学もあります。
その他、オープンキャンパス情報や、進学相談会の日程などが
紹介されていることも多いようです。
行きたい大学や学部については、早めにチェックしておくに越したことは
ありません。今のうちから研究を始めて、ライバルに差をつけよう!
スポンサードリンク |
|
|
|
大学選び!進学ナビ Contents |
人文科学系
日本文学系 外国文学系 外国語系 史学・地理学系 哲学・倫理・宗教系
心理学・行動科学系 文化・教養学系 人間科学系 教育系 芸術学系 児童学系
社会科学系
法学系 政治学系 経済学系 商学・経営学系 経営情報系 社会学系 社会福祉系
国際関係学系 環境系 情報系
理学系
数学系 物理学系 科学系 生物学系 地球科学系
工学系
機械工学系 航空・宇宙工学系 電気・電子工学系 通信・情報工学系 建築学系
土木・環境工学系 材料工学系 応用物理学系 応用科学系 生物工学系
資源・エネルギー工学系 経営工学系 船舶・海洋工学系
農学・水産学系
農学・農芸科学系 農業工学・林学系 農業経済学系 獣医学系 酪農・畜産学系
水産学系
医療・看護系
医学系 歯学系 薬学系 看護系 医療技術系 保健・福祉系
家政・生活科学系
食物・栄養系 被服学系 住居学系 生活科学系
体育・健康科学系
体育・健康科学系
|